Geeklogでも画像認証プラグイン「CAPTCHA v2.0 Plugin」がリリースされた.
画像認証は視覚障害者にとっては,不便きわまりないものだが,ここまでスパムが多くなると,導入せざるをえないだろう.
これは,Geeklog1.4.1以降でインストールが可能だ.
Geeklog1.4.1は多くの機能アップで1.4の完成度を高めている.
現在日本語化をすすめている.
2007-02-03
2006-05-25
Geeklogの使いやすさ
Geeklog Japanese が新ドメインgeeklog.jpを取得して5月2日発足。再出発しました。
第1回セミナーを20日に開き、あらたなスタートをみんなで祝いました。
Geeklogを選んだのは、なんといってもそのメンテナンスのしやすさ。
インストールなんて、一度作業したらおしまい。CMSの優劣はメンテナンスのしやすさで結局勝負がつくのだと思います。
インストールしにくいのは、ドキュメントの整備やダウンロードパッケージの改善で直していけるけれど、根幹のシステムはそうそう変わるものではありません。
Geeklogを推進しはじめて1年半たちましたが、インストールのドキュメントは相当整備され、日本語化の不備もほぼなくなりました。インストール後のメンテナンスのやりやすさは変わらず良く、当初の目論見どおりでした。
思わぬ良さは、本家からトラックバックやピング送信機能を本体機能としてバージョンアップしてくれたことです。
それと、Geeklogは中心になって開発しているのが英語ネイティブではなく、ドイツ人だということも大きく影響していて、本体プログラムからほぼ完璧に言語ファイルが切り出されて、多言語対応になっていること。標準でUTF-8に対応するシステムなので、多言語サイトがなんの苦労もなく構築できることです。
Geeklogは開発者にとってはかなりはまってしまう、そんなツールなのではないかと思います。
デザイナーの立場からも、テンプレートが細かく切り出されて、しかも個々のデザインがスマートなので、トップページに関係するテンプレートだけ変更すればすっかりカスタマイズできるのでさわればさわるほどおもしろいツールです。
第1回セミナーを20日に開き、あらたなスタートをみんなで祝いました。
Geeklogを選んだのは、なんといってもそのメンテナンスのしやすさ。
インストールなんて、一度作業したらおしまい。CMSの優劣はメンテナンスのしやすさで結局勝負がつくのだと思います。
インストールしにくいのは、ドキュメントの整備やダウンロードパッケージの改善で直していけるけれど、根幹のシステムはそうそう変わるものではありません。
Geeklogを推進しはじめて1年半たちましたが、インストールのドキュメントは相当整備され、日本語化の不備もほぼなくなりました。インストール後のメンテナンスのやりやすさは変わらず良く、当初の目論見どおりでした。
思わぬ良さは、本家からトラックバックやピング送信機能を本体機能としてバージョンアップしてくれたことです。
それと、Geeklogは中心になって開発しているのが英語ネイティブではなく、ドイツ人だということも大きく影響していて、本体プログラムからほぼ完璧に言語ファイルが切り出されて、多言語対応になっていること。標準でUTF-8に対応するシステムなので、多言語サイトがなんの苦労もなく構築できることです。
Geeklogは開発者にとってはかなりはまってしまう、そんなツールなのではないかと思います。
デザイナーの立場からも、テンプレートが細かく切り出されて、しかも個々のデザインがスマートなので、トップページに関係するテンプレートだけ変更すればすっかりカスタマイズできるのでさわればさわるほどおもしろいツールです。
2006-04-09
話題のFlickr 試せます!
Geeklogデモサイト
ここにFlickrプラグインがインストールされました。
http://demo.ivysoho.com
こちらでお試しください!
インストールしていただいたmystral_kkさん、ありがとうございます!
利用方法と紹介はこちら
http://demo.ivysoho.com/article.php?story=20060409154502417
Flickr:http://www.flickr.com/
CNET記事:
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20081491,00.htm
(はてな http://d.hatena.ne.jp/keyword/Flickr)
ここにFlickrプラグインがインストールされました。
http://demo.ivysoho.com
こちらでお試しください!
インストールしていただいたmystral_kkさん、ありがとうございます!
利用方法と紹介はこちら
http://demo.ivysoho.com/article.php?story=20060409154502417
Flickr:http://www.flickr.com/
CNET記事:
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20081491,00.htm
(はてな http://d.hatena.ne.jp/keyword/Flickr)
2006-03-31
CMSの場合のヘッダ メタタグ
CMSの場合のヘッダ メタタグでは、キャッシュをクリアしておく設定が必須です。
たとえばこの3行を追加しておくと十分のようです。
<meta http-equiv=”Pragma” content=”no-cache” />
<meta http-equiv=”Cache-Control” content=”no-cache” />
<meta HTTP-EQUIV=”Expires” CONTENT=”Tue, 01 Jan 1980 1:00:00 GMT” />
ほか、ついでに追加したいメタタグはIE向け。
<meta http-equiv=”imagetoolbar” content=”no” />
うるさいイメージツールバーがこれでなくなります。
これでほんとにストレスがなくなりますよ。
(タグをそのまま書き込めなかったので全角にしています。)
たとえばこの3行を追加しておくと十分のようです。
<meta http-equiv=”Pragma” content=”no-cache” />
<meta http-equiv=”Cache-Control” content=”no-cache” />
<meta HTTP-EQUIV=”Expires” CONTENT=”Tue, 01 Jan 1980 1:00:00 GMT” />
ほか、ついでに追加したいメタタグはIE向け。
<meta http-equiv=”imagetoolbar” content=”no” />
うるさいイメージツールバーがこれでなくなります。
これでほんとにストレスがなくなりますよ。
(タグをそのまま書き込めなかったので全角にしています。)
2006-03-26
RSSとグーグルサイトマップ
グーグルサイトマップはこれから注目のSEO対策だ。
>> Geeklog IvySOHO 用語辞典:グーグルサイトマップ
GeeklogではこのようにサイトマップをRSSファイル書き出し機能によってすぐに用意できる。
これをグーグルに登録すればよい。
注意したいことは、グーグルにアカウントをつくって登録すると便利。RSS2.0 または atom0.3。コードはUTF-8 であること。そして、もっとも大事なことは、登録サイトのトップディレクトリにサイトマップファイルを置くことだ。
>> Geeklog IvySOHO 用語辞典:グーグルサイトマップ
GeeklogではこのようにサイトマップをRSSファイル書き出し機能によってすぐに用意できる。
これをグーグルに登録すればよい。
注意したいことは、グーグルにアカウントをつくって登録すると便利。RSS2.0 または atom0.3。コードはUTF-8 であること。そして、もっとも大事なことは、登録サイトのトップディレクトリにサイトマップファイルを置くことだ。
2006-03-24
geeklogは注目のCMS
geeklogは2006年2月、一番注目度があがったようだ。
オーバーチュアのCMSの名称での検索頻度をグラフにするとこうなる・・・
Geeklogだけが唯一2倍以上の注目度に上げた。
オーバーチュアのCMSの名称での検索頻度をグラフにするとこうなる・・・
overture 2006年国内検索ページ数 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
名称 | 種類 | 2月 | 1月 | ||||
順位 | CMS内 | 件数 | 順位 | CMS内 | 件数 | ||
xoops | CMS | 1 | 1 | 19201 | 1 | 1 | 19227 |
MovableType | Blog | 2 | 4072 | 2 | 4105 | ||
pukiwiki | Wiki | 3 | 3201 | 3 | 3334 | ||
Nucleus | Blog | 4 | 1760 | 4 | 1662 | ||
Serendipity | Blog | 5 | 1497 | 6 | 1059 | ||
Zope | CMS | 6 | 2 | 1292 | 7 | 2 | 1025 |
Nicky | Blog | 7 | 1247 | 5 | 1368 | ||
WordPress | Blog | 8 | 915 | 8 | 800 | ||
Mambo | CMS | 9 | 3 | 677 | 9 | 3 | 764 |
plone | CMS | 10 | 4 | 583 | 10 | 4 | 629 |
Drupal | CMS | 11 | 5 | 310 | 12 | 5 | 320 |
plog | Blog | 12 | 265 | 13 | 302 | ||
Geeklog | CMS | 13 | ↑6 | 240 | 18 | 7 | 91 |
ppBlog | Blog | 14 | 208 | 14 | 268 | ||
SnipSnap | Blog+Wiki | 15 | 204 | 11 | 342 | ||
WikiWiki | Wiki | 16 | 184 | 16 | 191 | ||
yukiwiki | Wiki | 17 | 167 | 15 | 223 | ||
Xaraya | CMS | 18 | ↓7 | 70 | 20 | 8 | 45 |
gsblog | Blog | 19 | 49 | 19 | 51 | ||
phpNuke | CMS | 20 | ↓8 | 44 | 17 | 6 | 131 |
postNuke | CMS | 21 | 9 | 36 | 22 | 10 | 33 |
e107 | CMS | 22 | 10 | 33 | 21 | 9 | 34 |
Geeklogだけが唯一2倍以上の注目度に上げた。
2006-03-23
Geeklogが技術評論社「Software Design」3月号 掲載
「無償CMS Geeklogを使ってみよう!-グローバル設計とハイセキュリティ」が、技術評論社「Software Design」2006年3月号 に掲載。計8ページ、2月18日発売。(定価970円(本体924円))
Geeklogのインストールから活用にかけて、この1冊があれば十分だ。
http://geeklog.ivysoho.com/
ここを見ればさらに詳しくドキュメントを掲載している。
「Software Design」で強調したことは2点。ひとつは、Geeklogは元々多言語を意識してUTF-8を標準にしていること。言語ファイルは元々28カ国41言語ファイルを用意している。こんなCMSは他にないのではないか。それは、中心になって開発しているスタッフが英語圏ではなくヨーロッパ圏の複数の国にわたって連携して開発しているからなのではないかとおもう。だから日本語化するのもいろいろな面でやりやすい。
もうひとつの利点は、操作がなによりも直感的でストレスが無いことなのだ。ここを変えたい!と思えば、その直下の[編集]ボタンをクリックすればよい。管理メニューの一覧はすべて管理者がログインすれば常時メニューに見えている・・・
この2つのメリットは大きい。
Geeklogのインストールから活用にかけて、この1冊があれば十分だ。
http://geeklog.ivysoho.com/
ここを見ればさらに詳しくドキュメントを掲載している。
「Software Design」で強調したことは2点。ひとつは、Geeklogは元々多言語を意識してUTF-8を標準にしていること。言語ファイルは元々28カ国41言語ファイルを用意している。こんなCMSは他にないのではないか。それは、中心になって開発しているスタッフが英語圏ではなくヨーロッパ圏の複数の国にわたって連携して開発しているからなのではないかとおもう。だから日本語化するのもいろいろな面でやりやすい。
もうひとつの利点は、操作がなによりも直感的でストレスが無いことなのだ。ここを変えたい!と思えば、その直下の[編集]ボタンをクリックすればよい。管理メニューの一覧はすべて管理者がログインすれば常時メニューに見えている・・・
この2つのメリットは大きい。
登録:
投稿 (Atom)