Geeklog Japanese が新ドメインgeeklog.jpを取得して5月2日発足。再出発しました。
第1回セミナーを20日に開き、あらたなスタートをみんなで祝いました。
Geeklogを選んだのは、なんといってもそのメンテナンスのしやすさ。
インストールなんて、一度作業したらおしまい。CMSの優劣はメンテナンスのしやすさで結局勝負がつくのだと思います。
インストールしにくいのは、ドキュメントの整備やダウンロードパッケージの改善で直していけるけれど、根幹のシステムはそうそう変わるものではありません。
Geeklogを推進しはじめて1年半たちましたが、インストールのドキュメントは相当整備され、日本語化の不備もほぼなくなりました。インストール後のメンテナンスのやりやすさは変わらず良く、当初の目論見どおりでした。
思わぬ良さは、本家からトラックバックやピング送信機能を本体機能としてバージョンアップしてくれたことです。
それと、Geeklogは中心になって開発しているのが英語ネイティブではなく、ドイツ人だということも大きく影響していて、本体プログラムからほぼ完璧に言語ファイルが切り出されて、多言語対応になっていること。標準でUTF-8に対応するシステムなので、多言語サイトがなんの苦労もなく構築できることです。
Geeklogは開発者にとってはかなりはまってしまう、そんなツールなのではないかと思います。
デザイナーの立場からも、テンプレートが細かく切り出されて、しかも個々のデザインがスマートなので、トップページに関係するテンプレートだけ変更すればすっかりカスタマイズできるのでさわればさわるほどおもしろいツールです。
2006-05-25
2006-04-09
話題のFlickr 試せます!
Geeklogデモサイト
ここにFlickrプラグインがインストールされました。
http://demo.ivysoho.com
こちらでお試しください!
インストールしていただいたmystral_kkさん、ありがとうございます!
利用方法と紹介はこちら
http://demo.ivysoho.com/article.php?story=20060409154502417
Flickr:http://www.flickr.com/
CNET記事:
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20081491,00.htm
(はてな http://d.hatena.ne.jp/keyword/Flickr)
ここにFlickrプラグインがインストールされました。
http://demo.ivysoho.com
こちらでお試しください!
インストールしていただいたmystral_kkさん、ありがとうございます!
利用方法と紹介はこちら
http://demo.ivysoho.com/article.php?story=20060409154502417
Flickr:http://www.flickr.com/
CNET記事:
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20081491,00.htm
(はてな http://d.hatena.ne.jp/keyword/Flickr)
2006-03-31
CMSの場合のヘッダ メタタグ
CMSの場合のヘッダ メタタグでは、キャッシュをクリアしておく設定が必須です。
たとえばこの3行を追加しておくと十分のようです。
<meta http-equiv=”Pragma” content=”no-cache” />
<meta http-equiv=”Cache-Control” content=”no-cache” />
<meta HTTP-EQUIV=”Expires” CONTENT=”Tue, 01 Jan 1980 1:00:00 GMT” />
ほか、ついでに追加したいメタタグはIE向け。
<meta http-equiv=”imagetoolbar” content=”no” />
うるさいイメージツールバーがこれでなくなります。
これでほんとにストレスがなくなりますよ。
(タグをそのまま書き込めなかったので全角にしています。)
たとえばこの3行を追加しておくと十分のようです。
<meta http-equiv=”Pragma” content=”no-cache” />
<meta http-equiv=”Cache-Control” content=”no-cache” />
<meta HTTP-EQUIV=”Expires” CONTENT=”Tue, 01 Jan 1980 1:00:00 GMT” />
ほか、ついでに追加したいメタタグはIE向け。
<meta http-equiv=”imagetoolbar” content=”no” />
うるさいイメージツールバーがこれでなくなります。
これでほんとにストレスがなくなりますよ。
(タグをそのまま書き込めなかったので全角にしています。)
2006-03-26
RSSとグーグルサイトマップ
グーグルサイトマップはこれから注目のSEO対策だ。
>> Geeklog IvySOHO 用語辞典:グーグルサイトマップ
GeeklogではこのようにサイトマップをRSSファイル書き出し機能によってすぐに用意できる。
これをグーグルに登録すればよい。
注意したいことは、グーグルにアカウントをつくって登録すると便利。RSS2.0 または atom0.3。コードはUTF-8 であること。そして、もっとも大事なことは、登録サイトのトップディレクトリにサイトマップファイルを置くことだ。
>> Geeklog IvySOHO 用語辞典:グーグルサイトマップ
GeeklogではこのようにサイトマップをRSSファイル書き出し機能によってすぐに用意できる。
これをグーグルに登録すればよい。
注意したいことは、グーグルにアカウントをつくって登録すると便利。RSS2.0 または atom0.3。コードはUTF-8 であること。そして、もっとも大事なことは、登録サイトのトップディレクトリにサイトマップファイルを置くことだ。
2006-03-24
geeklogは注目のCMS
geeklogは2006年2月、一番注目度があがったようだ。
オーバーチュアのCMSの名称での検索頻度をグラフにするとこうなる・・・
Geeklogだけが唯一2倍以上の注目度に上げた。
オーバーチュアのCMSの名称での検索頻度をグラフにするとこうなる・・・
overture 2006年国内検索ページ数 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
名称 | 種類 | 2月 | 1月 | ||||
順位 | CMS内 | 件数 | 順位 | CMS内 | 件数 | ||
xoops | CMS | 1 | 1 | 19201 | 1 | 1 | 19227 |
MovableType | Blog | 2 | 4072 | 2 | 4105 | ||
pukiwiki | Wiki | 3 | 3201 | 3 | 3334 | ||
Nucleus | Blog | 4 | 1760 | 4 | 1662 | ||
Serendipity | Blog | 5 | 1497 | 6 | 1059 | ||
Zope | CMS | 6 | 2 | 1292 | 7 | 2 | 1025 |
Nicky | Blog | 7 | 1247 | 5 | 1368 | ||
WordPress | Blog | 8 | 915 | 8 | 800 | ||
Mambo | CMS | 9 | 3 | 677 | 9 | 3 | 764 |
plone | CMS | 10 | 4 | 583 | 10 | 4 | 629 |
Drupal | CMS | 11 | 5 | 310 | 12 | 5 | 320 |
plog | Blog | 12 | 265 | 13 | 302 | ||
Geeklog | CMS | 13 | ↑6 | 240 | 18 | 7 | 91 |
ppBlog | Blog | 14 | 208 | 14 | 268 | ||
SnipSnap | Blog+Wiki | 15 | 204 | 11 | 342 | ||
WikiWiki | Wiki | 16 | 184 | 16 | 191 | ||
yukiwiki | Wiki | 17 | 167 | 15 | 223 | ||
Xaraya | CMS | 18 | ↓7 | 70 | 20 | 8 | 45 |
gsblog | Blog | 19 | 49 | 19 | 51 | ||
phpNuke | CMS | 20 | ↓8 | 44 | 17 | 6 | 131 |
postNuke | CMS | 21 | 9 | 36 | 22 | 10 | 33 |
e107 | CMS | 22 | 10 | 33 | 21 | 9 | 34 |
Geeklogだけが唯一2倍以上の注目度に上げた。
2006-03-23
Geeklogが技術評論社「Software Design」3月号 掲載
「無償CMS Geeklogを使ってみよう!-グローバル設計とハイセキュリティ」が、技術評論社「Software Design」2006年3月号 に掲載。計8ページ、2月18日発売。(定価970円(本体924円))
Geeklogのインストールから活用にかけて、この1冊があれば十分だ。
http://geeklog.ivysoho.com/
ここを見ればさらに詳しくドキュメントを掲載している。
「Software Design」で強調したことは2点。ひとつは、Geeklogは元々多言語を意識してUTF-8を標準にしていること。言語ファイルは元々28カ国41言語ファイルを用意している。こんなCMSは他にないのではないか。それは、中心になって開発しているスタッフが英語圏ではなくヨーロッパ圏の複数の国にわたって連携して開発しているからなのではないかとおもう。だから日本語化するのもいろいろな面でやりやすい。
もうひとつの利点は、操作がなによりも直感的でストレスが無いことなのだ。ここを変えたい!と思えば、その直下の[編集]ボタンをクリックすればよい。管理メニューの一覧はすべて管理者がログインすれば常時メニューに見えている・・・
この2つのメリットは大きい。
Geeklogのインストールから活用にかけて、この1冊があれば十分だ。
http://geeklog.ivysoho.com/
ここを見ればさらに詳しくドキュメントを掲載している。
「Software Design」で強調したことは2点。ひとつは、Geeklogは元々多言語を意識してUTF-8を標準にしていること。言語ファイルは元々28カ国41言語ファイルを用意している。こんなCMSは他にないのではないか。それは、中心になって開発しているスタッフが英語圏ではなくヨーロッパ圏の複数の国にわたって連携して開発しているからなのではないかとおもう。だから日本語化するのもいろいろな面でやりやすい。
もうひとつの利点は、操作がなによりも直感的でストレスが無いことなのだ。ここを変えたい!と思えば、その直下の[編集]ボタンをクリックすればよい。管理メニューの一覧はすべて管理者がログインすれば常時メニューに見えている・・・
この2つのメリットは大きい。
Geeklogの操作は直感的
オープンソースCMSはどれを選べばよい?
商用CMSに不安を感じてオープンソースCMSにしたとしても、どれにするかは、実は大変重要なポイントです。
世界的にポピュラーで開発の連携がとれて将来的に安心できるもの・・・しかも日本での開発者コミュニティが活発で雰囲気のよいところ、ではないかとおもいます。
機能で比較するのもよいのですが、ここではグーグルのページランクで比較してみます。
日本での開発者は圧倒的にXOOPSなのですが、将来はどうなのでしょうか。
Geeklogの開発コミュはどんどん充実してきています。
Geeklog Japanese 日本公式サイト(ヤフー登録済み) 7
Geeklog IvySOHO(ヤフー登録済み) 5
XOOPS Cube(ヤフー登録済み) 6
日本Zopeユーザー会(ヤフー登録済み) 6
Xaraya Japan 6
Drupal 日本サイト 6
plone.jp 5
PHP-Nuke日本語版 4
Slashcode 5
Mambo じゃぱん(ヤフー登録済み) 4
PHP-Nuke 4
SourceForge.jp: Project Info - PostNuke 日本語化プロジェクト 2
てんぷらづくし Tempura Users Group-JPN 1
Joomla!じゃぱん なし
世界的にポピュラーで開発の連携がとれて将来的に安心できるもの・・・しかも日本での開発者コミュニティが活発で雰囲気のよいところ、ではないかとおもいます。
機能で比較するのもよいのですが、ここではグーグルのページランクで比較してみます。
日本での開発者は圧倒的にXOOPSなのですが、将来はどうなのでしょうか。
Geeklogの開発コミュはどんどん充実してきています。
Geeklog Japanese 日本公式サイト(ヤフー登録済み) 7
Geeklog IvySOHO(ヤフー登録済み) 5
XOOPS Cube(ヤフー登録済み) 6
日本Zopeユーザー会(ヤフー登録済み) 6
Xaraya Japan 6
Drupal 日本サイト 6
plone.jp 5
PHP-Nuke日本語版 4
Slashcode 5
Mambo じゃぱん(ヤフー登録済み) 4
PHP-Nuke 4
SourceForge.jp: Project Info - PostNuke 日本語化プロジェクト 2
てんぷらづくし Tempura Users Group-JPN 1
Joomla!じゃぱん なし
Geeklogを使えばSEOに強くなるのか?
Geeklogを使えば、SEOに強いホームページができるのか? そのとおりです。
もともとCMSを使えば、リンク切れのない、h1,h2,h3タグをきれいに配したSEOに最適なサイトが自動的に作成できてしかも記事を追加しやすいのでどんどん有益なページができるので、コンテンツも増えてキーワード対策が万全になるものなのです。
しかも、ブログ同様に、Geeklogではトラックバックやピング送信も可能です。
RSS配信も、各種バージョンでできるし、話題ごとに複数配信したり、フォーラムやリンクといったものまで配信できてしまいます。
RSS配信ができることで、記事を投稿したらそれをすぐに目的の場所でうけとってもらえます。
それはRSSリーダーだったりするわけですが、このグーグルベータのサービス、「グーグルサイトマップ」に登録すれば、グーグルのロボットに直接そのRSSファイルを覚えこませて毎日何度も巡回してもらう・・・こうすれば巡回漏れも防げ、しかも瞬時に記事をグーグルで検索されることになるので、SEOには願ったりかなったり、ということになります。
このようにCMSは、SEOに最適のシステムなのです。
もともとCMSを使えば、リンク切れのない、h1,h2,h3タグをきれいに配したSEOに最適なサイトが自動的に作成できてしかも記事を追加しやすいのでどんどん有益なページができるので、コンテンツも増えてキーワード対策が万全になるものなのです。
しかも、ブログ同様に、Geeklogではトラックバックやピング送信も可能です。
RSS配信も、各種バージョンでできるし、話題ごとに複数配信したり、フォーラムやリンクといったものまで配信できてしまいます。
RSS配信ができることで、記事を投稿したらそれをすぐに目的の場所でうけとってもらえます。
それはRSSリーダーだったりするわけですが、このグーグルベータのサービス、「グーグルサイトマップ」に登録すれば、グーグルのロボットに直接そのRSSファイルを覚えこませて毎日何度も巡回してもらう・・・こうすれば巡回漏れも防げ、しかも瞬時に記事をグーグルで検索されることになるので、SEOには願ったりかなったり、ということになります。
このようにCMSは、SEOに最適のシステムなのです。
ホームページをどう作ればよいのか・・・
ホームページをつくるのに、どこに、どういうシステムで作成したらよいのか迷ってしまうほど、サービスが多すぎて・・・
このサイトはブログを利用してあっという間に作成できている・・・ そうなると、ブログのようなシステムでこれからはホームページを作成して運用するに限るんじゃないか!!!
ということで、ムーバブルタイプやNucleusといったブログを導入するか、今はやりのオープンソースCMS(コンテンツマネジメントシステム)を利用したり、あるいは商用CMSを購入するか、・・・いろいろ比較検討することになるでしょう・・・
でも、ブログでは、メールマガジンの機能やアンケート自動グラフ化、リンクの受付、カレンダー機能など、記事の投稿以外の機能で見劣りするので、やはり検討すべきはCMSでしょう。
CMSでも商用CMSはおすすめできません。
販売されている商用CMSでは今後のインターネットの開発スピードに乗り遅れる心配も。また、商用CMSでは開発環境や資料が公開されていないので開発担当会社の変更や追加開発が困難で、将来の運用に不安が残ります。
ならば、オープンソースCMSではどうでしょうか。
オープンソースCMSは、これから注目すべきシステムです。多くの開発者がかかわり、開発の成果を共有して、作り上げていく、永遠に完成しませんが、永遠に発展していくシステムなのです。
でも、オープンソースCMSのひとつ、はやりのXOOPSはというと、カスタマイズや運用が複雑です。どのXOOPS導入サイトもデザインがXOOPSっぽく、十分にカスタマイズできていません。つまりXOOPSは設置だけは簡単なのですが、カスタマイズしにくいシステムなのです。
そこで、数あるオープンソースCMSの中でも、もっともカスタマイズしやすく、唯一多言語28ヶ国語、UTF-8を標準で実現している「Geeklog」を導入したホームページの作成方法やコツをこのブログで紹介していきます。
Geeklogは、
http://geeklog.ivysoho.com/
このサイトはブログを利用してあっという間に作成できている・・・ そうなると、ブログのようなシステムでこれからはホームページを作成して運用するに限るんじゃないか!!!
ということで、ムーバブルタイプやNucleusといったブログを導入するか、今はやりのオープンソースCMS(コンテンツマネジメントシステム)を利用したり、あるいは商用CMSを購入するか、・・・いろいろ比較検討することになるでしょう・・・
でも、ブログでは、メールマガジンの機能やアンケート自動グラフ化、リンクの受付、カレンダー機能など、記事の投稿以外の機能で見劣りするので、やはり検討すべきはCMSでしょう。
CMSでも商用CMSはおすすめできません。
販売されている商用CMSでは今後のインターネットの開発スピードに乗り遅れる心配も。また、商用CMSでは開発環境や資料が公開されていないので開発担当会社の変更や追加開発が困難で、将来の運用に不安が残ります。
ならば、オープンソースCMSではどうでしょうか。
オープンソースCMSは、これから注目すべきシステムです。多くの開発者がかかわり、開発の成果を共有して、作り上げていく、永遠に完成しませんが、永遠に発展していくシステムなのです。
でも、オープンソースCMSのひとつ、はやりのXOOPSはというと、カスタマイズや運用が複雑です。どのXOOPS導入サイトもデザインがXOOPSっぽく、十分にカスタマイズできていません。つまりXOOPSは設置だけは簡単なのですが、カスタマイズしにくいシステムなのです。
そこで、数あるオープンソースCMSの中でも、もっともカスタマイズしやすく、唯一多言語28ヶ国語、UTF-8を標準で実現している「Geeklog」を導入したホームページの作成方法やコツをこのブログで紹介していきます。
Geeklogは、
http://geeklog.ivysoho.com/
登録:
投稿 (Atom)